着ている服で見極めよう!
あなたはどんな服を好んで着ますか?
着慣れた服を選びますか?
流行っている服を選びますか?
落ち着いた色の服を選びますか?
明るい色の服を選びますか?
服の好みや選び方もタイプによって全然違います。
あなたの周りにいつも同じような服を着ている人はいませんか?
その人の服を選ぶ基準
いつも同じような系統の服を着ている人は
自分の中に服や物を選ぶ基準があります。
服を選ぶ時もその基準に沿って選んでいきます。
なので、周りからは

いつも同じものを着ているね
と思われることもあります。
でも、実は少しずつデザインが違ったりします。
その少しの違いにこだわりを持っています。
自分がこだわらないものは、同じものをずっと着ていたりします。
このタイプの方は、
奇抜なデザインや明るい色を選びません。
無地のものや、黒・グレー・ネイビーが多いですね。たまに、白を選ぶこともあります。
クローゼットを見てみると、ほとんど同じ色ですね。

また、流行りものにはあまり興味がありません。
冒険はしません。
身に着けるものも必要最小限です。
機能性を重視しているので、腕時計くらいしか身に着けません。
鞄は買う時から使用用途を考えて買っています。
仕事に使うから大きめのカバン。普段使いだから、財布と携帯が入るぐらいのサイズ…
など、どういう目的で使うものなのかを考えて購入しています。
このタイプの人が買い物に行くとき
どういう場面で使うものを、予算〇〇円以内で買うと決めていきます。
まず第一に値段です。それから機能性。
クーポン等があれば持参しています。
同じものなら安く買おうと考えているので、店に見に来ても最終的にネットで購入したりします。
このタイプの人と仕事をするとき
何事にも慎重です。
仕事を始めるにもどういったリスクがあるのか、そのリスクに対処できるかを考えています。
なので、このタイプの人にリスクを隠して話をすることは絶対にやめて下さい。
あとは、データや資料をきちんと理解するまで読みます。
話をする前に資料を渡し読んでもらうと、相手から質問をしてきてくれます。
ただ、あいまいな数字や根拠のないことを言ってしまうと、
そこを突き詰めて聞いてくるので、根拠のないこと、わからないことは
なんとなくで答えないようにしましょうね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント