優先順位の付け方で見極めよう!
あなたはたくさんやりたいことがある時、何からやり始めますか?
楽しいことからやり始めますか?できることからやり始めますか?
なにから取り組むかもそれぞれのタイプによって異なります。
あなたの周りにやることをリストアップする人はいませんか?
リストアップした中から、急ぐものを検討し取り掛かる人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
やりたいこと、やらなければいけないことのリストを作るところから取り掛かります。
その中で、急がなければいけないもの・重要なものを検討します。
今の状況から考えて、したいことではなく、しなくてはいけないことを考えてなにから始めるか考えることがあります。
感情に流されず、淡々と優先順位を決めていきます。
ただ、何を優先するかを決めるためにたくさんの情報を必要とします。

そのために何か調べものをしなくてはいけないときには、調べものに時間を費やしてなかなか取り掛かることができないこともあります。
このタイプの人は慎重です。
なので選択肢があると、リスクの計算や過去の事例をチェックします。
リスクが回避できる方法が見つからなければ行動に移せません。
正確に物事を進めることを重要視しています。
また、このタイプの人はこだわりが強いです。
自分が納得するまでとことん突き詰めてやりますね。
例え時間がかかっても黙々とやります。
このタイプの人は常に”なぜ”という疑問を持っています。
その疑問を解消できるまでインターネットを利用して調べたり、資料や説明書を読みこみます。
このタイプの人と仕事をするとき
資料やデータを必ず準備する。
このタイプの人にはこれは必須です。
できれば事前に渡しておけるとスムーズです。
また、成功したという結果も大事ですがそれよりもどうやって成功したかや、今回よりもいい方法がなかったかなど成功への過程を大事にしています。
一か八かで”今回は成功した”というような方法はあまり好みません。
たとえ成功したとしても、

なぜリスクがあったのに行動に移したの?
と言われることもあります。
中には、

成功したんだからいいじゃないか
と思う人もいるかもしれませんね。
でも、このタイプの人は結果より過程を重視しているのでそう思うのです。
そこは、価値観の違いなので理解しあうことが大切ですね。
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント