優先順位の付け方で見極めよう!
選択肢がある時、皆さんはどう行動しますか?
やりたいことから始めますか?やらなくてはいけないことから始めますか?
一人で取り組みますか?仲間と一緒にやりますか?
あなたの周りに、自分のワクワクすることから始める人はいませんか?
自分が簡単に達成できることよりも、できるかできないかわからないようなことから始める人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
自分が簡単にできてしまうことよりも、できるかできないか分からないようなことのほうがワクワクします。
なので、自分のワクワクするようなことから始めます。
ただ、あまり周りのなにかと比べるというよりも興味を持った時にはもう取り掛かっています。
どうやって取り組むかを考える前に動き出しています。
やりたい!面白そう!と思ったら、まずは行動に移すという感じです。
やりながら修正していきます。
何か起こっても対応できるという自信を持っていますね。

このタイプの人には、グループを引っ張っていく行動力があります。
先頭に立って行動を起こす人がいなければグループは成り立ちませんよね。
ただ、とにかく突っ走ってしますので周りの人が付いてきていなくてもお構いなしということも…
買い物に行っても即断即決です。
欲しいものだけ買って用事が済めばすぐに帰ります。
このタイプの人と仕事をするとき
どういう結果が欲しいのかを端的に伝えましょう。
過程を長々と話してもあまり興味はありません。
やり方は自分で考えてやってくれます。
あまり指示しすぎると

なんでそんなに指示されなくてはいけないの
と思われてしまいます。
その分、責任感は強いのできちんと責任を持って取り組んでくれます。
このタイプの人には真っ直ぐな言葉で伝えましょう。
隠し事をされていることを嫌います。
なにかミスが起こった際にも、言い訳はせずに今どういう状況なのかをきちんと伝えましょう。
今回で優先順位の付け方編は最後となります!
読んでもらったら分かるように、なにから取り組むかもそれぞれのタイプによって異なります。
他のタイプの人が、自分とは違う順番で何かに取り組んでいることもあると思います。
それも、タイプの個性なのでお互いに理解し協調し合う必要がありますね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント