飲み会での行動で見極めよう!
あなたは飲み会に行ったとき、入り口側に座りますか?奥に座りますか?
どんな話をしますか?仕事の話をしますか?プライベートの話をしますか?
これも人によって様々ですよね。
あなたの周りに一番奥の席に好んで座る人はいませんか?
飲み会の席でも仕事の話をする人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
席はどこでもいいと言われれば一番奥に座ります。
そして席に着けばメニューを見て、自分の飲むもの・食べるものを決め

俺は、ビール!
あとは、これと、これと、これね!

と言って他の人にメニューを渡します。
あまりメニューを見て迷うことはないですね。
頼むものは、定番を必ずおさえておきながら、珍しいものにも挑戦したりします。
このタイプの人は、仕事のことを考えていることが多いので、話の内容も仕事の話をすることが多いです。
今取り組んでいる仕事のこと、成果の話はもちろん
これからの人生についての話なんかもよくしますね。
仲間内で飲みに行ったときには、最終的にみんなにご馳走することもよくあります。
どんな場面でもリーダシップを発揮します。
このタイプの人は仕事でもみんなの中心になって引っ張っていきます。
行動力があるので、自分でどんどん動きます。
このタイプの人と仕事をするとき
無駄な時間を嫌います。
なのでコミュニケーションをとる時も手短に済ませましょう。
用件を伝えるときも、結論から話すことを心がけましょう。
自分が主導権を握るのではなく相手に渡しましょう。
このタイプの人は、人から指示を受けることが好きではありません。
自分の能力をきちんと示しておくと、このタイプの人は能力を生かせる仕事を振ってくれます。
ぶっきらぼうに要求をしてきたり、冷たそうに見えることもありますが
きちんとした仕事をしていれば認めてくれます。
きちんとした仕事とは、なにも仕事ができるというだけではなくて
時間をきちんと守ることや、報告を怠らないことなどです。
例えば、振られた仕事をしている中で何かミスが起こった時に
言いづらくて隠すようなことはしてはいけません。
どういうミスが起こって、今どういう状況なのかをできるだけ早いタイミングできちんと報告・説明しましょう。
この時も”的を絞って的確に”です。言い訳は厳禁です。
このタイプの人は責任感が強いので、きちんと報告すれば、必ず助けてくれます。
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント