料理の仕方で見極めよう!
これからの時期、クリスマス等で、ホームパーティーやお家で手料理を振る舞ってもらう機会が増えるのではないでしょうか?
まだ予定が決まってない人は、好きな人を誘ってみるのもいいかもしれませんね!
料理を作ってもらって、自分が嬉しい・満足するのはもちろんですが
作った人も喜ばせる・満足させる方法があるんです!
それぞれの人によってこだわる部分が全く異なってきます。

この人は、どういうところにこだわって料理をしているのかな…
何を重視してメニューを考えているのかな…
ということを考えながら作ってくれた料理を味わってみて下さい!
例えば、食材や器にこだわっている人。中に入れる具材にこだわっている人。作る手順にこだわっている人。
バランスよくメニューを考える人。相手の好きなものをたくさん作る人。
などあげればたくさんありますが、それぞれ特徴がありますので、じっくり読んでみて下さいね。
食材にこだわり、少し遠くてもこだわりの食材を買いに行く人はいませんか?
レシピ通りに一つずつ作る人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
食材にこだわりがあります。

自分がいいと思ったものを使って料理をします。
例えそれを手に入れられる場所が少し遠くても、その食材を買いにいきます。
器にもこだわりがあります。
この料理にはこの器と自分の中で決めているものがあります。
料理の内容は、バランスを考えて決定します。
レシピを見て、その分量・手順通りに行います。
食材にこだわって遠くまで買いに行っても、レシピ通りきちんと作っても
自分のこだわっている味に・自分の納得いく味にならなかったら人には出しません。
食材・手順・味・器・盛り付けすべてのバランスを整えて1つの料理が完成します。
このタイプの人に取ると効果的な行動

味付けや盛り付けがとてもいいと思った!

味付けは何でしたの?
どういう工夫をして盛り付けをしたの?
と、この人がこだわっていることに対してどんどん質問をしてください!
そうすると、相手もこだわっているところに気付いてもらえて嬉しくなります。
それから、最後に

美味しかったよ!ありがとう!
で大丈夫です。
自分の料理に興味を持ってもらったり、こだわっている部分に気付いてもらえると

この人にはまた作ってあげようかな~
と思ってもらえます!
前回の記事にも記載したように、この方法がすべてのタイプの人に有効なわけではないので
明日以降に更新する、残りの2つのタイプの人の記事も読んでみて下さいね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント