料理の仕方で見極めよう!
今回で料理編はラストです。
Part1〜3までで、料理の仕方やこだわり、それに対する効果的な行動の取り方などそれぞれのタイプに分けてご紹介してきました。
料理の仕方やこだわり、効果的な行動等はそれぞれのタイプによって違うということが分かっていただけましたか?
自分自身は料理を作ってもらってる側なのに、一言の声かけだけで相手を喜ばせることができるんです!
恋人や夫婦だと、作ってもらうことが当たり前になってきたりしてませんか?
作ってくれてありがとうの言葉を掛けていますか?
毎日のことでもその一言があるだけで、作る側も気持ちよく作ることができます!
あなたは料理をするときどういったこだわりがありますか?
作る手順にはこだわりますか?こだわりませんか?
レシピ通りに作りますか?気にせずアレンジして作りますか?
レシピ通りに手順よく作る人はいませんか?
料理を終えるときにはキッチンをキレイに片付けている人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
手順よく料理を進めていきます。
レシピを見てレシピ通りに作ります。

健康のことまで考えて、たくさんの種類の材料を使ったり、たくさんの品数を作ります。
もし、サラダやスープがあれば先にそれを出します。
その間にメインを完成させて、いいタイミングで温かいものを出します。
冷たいものは冷たく、温かいものは温かく食べてもらえるように、食べる時間を逆算して作っています。
なのである程度食べる時間が決まっているほうがいいですね。
この人の中では、きちんと計画がされていますので、予想外のことや急な変更があると戸惑ってしまいます。
このタイプの人が料理を終えるときには、使用した器具や、キッチンもきれいにしてあります。
全て洗い終えて、片付けて料理は終了ですね。
このタイプの人に取ると効果的な行動

ありがとう、とても美味しかった!
味付けも良かったし、盛り付けもきれいで
見た目から美味しそうだった!
こんなにたくさんの種類作ってくれてありがとう!
バランスも完璧だね!
また作ってもらってもいいかな??
と、気を遣ってくれている部分に気付き褒めてあげましょう。
自分からはあまり、こういうところにこだわったんだ!とかは言わない人なので
気付いてあげることが大切です。
このタイプの人は人に認められたい、あなたの本心で褒められたいと言う思いを持っています。
本当に美味しかったのであれば、きちんとそのことを伝えてあげてくださいね。
今日で料理編は最後となります。
それぞれのタイプによって料理の仕方は異なります。
それを見極めるだけで、次回も快く作ってもらうことができるし、他の記事も参考にして頂ければ、様々なシーンで活かすことが出来ますよね!
もうすぐクリスマス。
いい日になるように是非参考にしてみてくださいね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント