掃除の仕方で見極めよう!
年末に近づいてきましたね。
休みに入れば家の大掃除もしなくてはいけませんね。
仕事納めの前に掃除をすることもあるのではないでしょうか?
家の大掃除をするときの家族の行動を思い返してみてください。
1番身近な家族のDiSCタイプが分かると、今まで理解できなかった価値観を理解できるようになったり、今までより会話が増えたりします!
年末年始家族で過ごす時間が増えると思いますので、いい時間を過ごせるように是非参考にしてみてください。
細かく仕分けをしたり、分類分けをして整理整頓をする人はいませんか?
掃除の仕方に自分自身のこだわりがある人はいませんか?
このタイプの人はこんな人!
残しておく書類や説明書等は細かく分類して、すぐに取り出せるよう分かりやすく仕分け整理してあります。
場合によっては、ラベルを貼ったりしてさらに分かりやすくします。
説明書や書類などいつかいるかもしれないと、あまり捨てられないのできれいに整理して取ってありますね。
最新の掃除器具がある場合は、それがお手頃な価格で、機能性に優れており使い勝手が良ければ購入します。
値段と機能性が見合っているか、きちんと使い道はあるのかどうかを検討し購入しますね。
あまり人には手伝ってもらわずに、1人でやることが多いです。
仲間や家族を巻き込んで大掃除をする人もいますが、このタイプの人は1人でやりたがります。

掃除の仕方にも自分自身のこだわりがあります。
そのこだわりは、同じタイプでも人によって違いますが、自分自身のこだわりの方法で掃除をするので一人ですることが多いですね。
このタイプの人に頼むといい掃除場所
基本的に1人で掃除をしたがりますが、家族みんなで掃除をしたり
会社の大掃除をするなど、人と掃除をすることもあると思います。
そんな時、普段は手の届かない場所はありませんか?
大掃除の時にしかやらない場所はありませんか?
そんな場所があれば、このタイプの人に頼むといいです。
例えば、普段はお皿が入っていて掃除できない食器棚の中や
カーテン・カーテンレールの掃除を頼むと細部まできちんと掃除をしてくれます。
もしかしたら、今までよりも使いやすく食器が戻されているなんてこともあるかもしれません。
細かい作業でも、時間のかかる作業でも黙々とこなしてくれます。
このようにそれぞれの得意な場所を担当することで、効率よくきれいに掃除をすることができるので
明日以降更新する残り3つのパターンもぜひ読んでみて下さいね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント