人にはそれぞれ特性が有りそれを活かすことができるのがDiSC!!
DiSCとは相手を知り活かすツールのこと。

DiSCは4つの特性に分けることができる。
Dタイプ…主導的
iタイプ…感化的
Sタイプ…安定的
Cタイプ…慎重的
大きく分けると4つのタイプに分けられる。
この4つの特性に人を当てはめることができるが人間はそんな単純な生き物ではない。
ある人は
Dタイプの
・簡潔明瞭に伝えてほしい
・成果を直ちに求める
iタイプの
・人と接するのを好む
Sタイプの
・忍耐がある
Cタイプの
・規範を重視する(ルールを重視するということ)
と言った具合に当てはまる人がいると仮定する。
このようにDに当てはまる数:2つ
iに当てはまる数:1つ
Sに当てはまる数:1つ
Cに当てはまる数:1つ
と言った具合にそれぞれの特性に当てはまる人も多くはない。
けれど、今回ではDの数が最多2つ当てはまっていたのでこの特性に該当する人にはDタイプとして話をすればそこまで地雷を踏むことはない
DiSCを知ると何が変わるのか…
- ①コミュニケーションの円滑化
- ②チームの強化
- ③目標の達成
人対人とのつながりが改めて問われる時代に最も必要とされるもの
それがコミュニケーション力!!
それを解消するツールこそがDiSC!!
体験型DiSCセミナーを受講していただくとご自身で見分けがつきそれぞれに対処することが100%可能になります!
LINEからも質問は受け付けております!
是非友達追加を!

コメント