食事の仕方編
友人や恋人、夫婦や職場の人と食事に行くことありますよね?
そんなときの相手の行動や食べ方やメニューの選び方でその人のタイプが分かります。
一緒に食事に行った人のDiSCタイプが見極められると、話をする内容や話し方をその人に合わせることができます。
また、そのタイプの人が好むような場所に出かけることもできます。
好む場所や誘い方もそれぞれのタイプによっても異なります。
相手に合わせて誘う場所や誘い方を変えることで、デートの成功率も上がります!!
いつもは乗り気ではなかった人も誘いに乗ってくれるかもしれません!
食事の際の行動や食べ方・メニューの選び方で相手のDiSCタイプを見極めてみましょう!
Dタイプ
このタイプの人は、一番おいしい場所・好きなものから食べ始めます。
そして、感想をすぐに口に出します。
”おいしい”はもちろんですが、自分の口に合わなかった場合にも”まずっ”と口に出してしまいます。
悪気はありませんが、思ったことをすぐに口に出してしまいます。
なんでもはっきりさせたいんですね。
隠し事や嘘、まわりくどいことが好きではありません。
注文は先にメニューを見て決めます。
そして料理が運ばれてきたら、他の人のがまだでも食べ始めます。
このタイプの人の食事の仕方の詳細はこちらから
iタイプ
このタイプの人は、たくさんの人と楽しくワイワイ食事をすることが大好きです。
みんなで楽しく食事をすることが好きなので、一緒に食事に行った人みんなが楽しめているかを気にしています。
静かに食べたいなと思っている人がいても、みんなを巻き込んで楽しみます。
自分の好きな食べ物がたくさんテーブルの上にあると、このタイプの人は満足します。
一番大好きなものから食べ始めます。
しかし、全部食べてしまうのではなく最後にも少しだけ取っておきます。
このタイプの人の食事の仕方の詳細はこちらから
Sタイプ
このタイプの人は、自分でお店を選ぶときは行き慣れたお店を選びます。
そこで食べ慣れたものを注文します。
”いつもの”が安心します。
テーブルにたくさんのものが並んだ時には、サラダや前菜になるようなものを見つけ出し順序良く食べ進めます。
どんな時でも順番に食べたいんです。
でも、途中で周りの人から何かを勧められると、そちらを食べます。
あまり自分から話はしませんが、みんなのことをよく見ている人ですね。
このタイプの人の食事の仕方の詳細はこちらから
Cタイプ
このタイプの人は、あまり外食は好みません。
外食に行くとしても、大人数で行くよりは1人で行くほうが好きです。
1人焼肉や1人ラーメンなど、行ったことのあるお店なら一人で行きます。
人とごはんに行っても、カロリーやバランスを気にして食べます。
食べ方に関して自分なりのこだわりがあるので、みんなの分を取り分けてくれたりします。
こだわりは人それぞれですが、食べる順番であったり盛り付けかたであったりします。
なので、自分で盛り付けたいと思っている人です。
親切に周りの人が盛り付けてあげても、それが必要ない場合もあるんです。
このタイプの人の食事の仕方の詳細はこちらから
それぞれの食事の仕方の違いについて分かっていただけましたか?
食事の仕方からDiSCタイプが分かると自分の行動が変わります。
例えば、料理の取り分け一つとっても取り分けてあげたほうが良いのか、自分で取り分けてもらったほうがいいのかも変わります。
せっかく食事に行ったのだから気持ちよく食事をしたいですよね。
食事の仕方でDiSCタイプを見極めて、ぜひ充実した食事会にしてくださいね!
体験型DiSCセミナーを受講していただくとご自身で見分けがつきそれぞれに対処することが100%可能になります!
LINEからも質問は受け付けております!
是非友達追加を!

コメント