あなたの日常生活を当てます!Part2

新聞や本の読み方で見極めよう!

普段新聞や本は読みますか?

本を選ぶとき、どういったことに着目して本を選びますか?

そもそも本や新聞はあまり読みませんか?

きちんと隅々まで読む人もいれば、自分の興味のある所だけを読む人もいます。

自分自身どういった新聞の読み方をするのか、本の選び方をするのか考えてみて下さい。

その行動一つでもそれぞれのタイプによって異なります。

初心に帰って自分自身のタイプが何なのかを知り、理解することによって自分の強みをより生かすことができます。

しかし、その強みも理解せずに乱用してしまうと時に弱みになってしまうこともあります。

自分自身の強み弱みを理解することで、きちんとそれを生かすことができるのです。

また、自分自身に当てはめて考えていくので納得しやすくなり、より理解が深まります。

そうすることによって相手のDiSCタイプを見極めやすくなり、相手の強み弱みも把握できるようになります。

この記事は自分自身はどういう行動をするのかということを考えながら読んでみて下さい。

基本的に新聞はあまり読みませんが、読む時は自分の興味のある所だけ読む人はいませんか?

芸能ニュースやスポーツ面のみを読む人はいませんか?

このタイプの人はこんな人!

基本的にあまり新聞は読みません。

読むとすれば今自分の興味のあるところのみです。

例えば最近人に勧められて株を始めたら、まずは間違いなく株式市場のページです。

次に三面記事。芸能ニュースですね。

ゴシップなんかは大好きですね。

あとはスポーツ紙は買いますね。

とにかく自分の興味のあるところのみを読みます。

自分に必要のない情報は取り入れませんね。

本を買う時には今流行っている本を買います。流行に敏感です。

ですが全く読まないこともあります。全く読んでいませんが周りの人と上手に話を合わせます。

このタイプの人の長所短所

とにかく明るい人です。

面倒見がよく人を楽しませることが得意です。

おしゃべりが大好きなので、時と場合によってはしゃべりすぎだと思われてしまうこともあります。

その場にいる人が楽しめているのかどうかを気にしているので、静かにしたいと思う人がいても話しかけに行きます。

静かにしていることを好む人もいるということを頭に入れておくことが大切ですね。

体験型DiSCセミナーを受講していただくとご自身で見分けがつきそれぞれに対処することが100%可能になります!

LINEからも質問は受け付けております!

是非友達追加を!

友だち追加
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

現在23歳のDiSC講師。
19歳の年にDiSC認定講師資格取得!
これまでにセミナー、個別コンサル、子どもから大人までにDiSC体験を体現!
DiSCを使ったセミナーで受講者の心をキャッチして離さない独自セミナーを展開中!
もしよろしけば一度セミナーへお越しください!

コメント

コメントする