日本中が大熱狂したラグビーワールドカップ2019
前回の記事では明石家さんまさんを取り上げました!
今回の記事では一体誰が取り上げられるでしょうか?
このひとだ〜れ?
ヒント
- 昨年日本中が大熱狂した人物
- 流行語にもノミネートされた
- たくましい体の持ち主
- 笑わない男
さて、分かりましたか?
正解は…
ラグビー日本代表稲垣選手です。
今回は稲垣選手でDiSCを紹介していきたいと思います。
ここで少し稲垣選手を紹介したいと思います。
稲垣選手は去年のワールドカップで主にチームの最前線でタックルをしてチームを助けるポジションの選手です。
テレビでは”笑わない男”という愛称でお茶の間を賑わし女性人気も絶大の選手です。
ここで、1つ質問です。
あなたのお子さんは普段からあまり笑わず表情を変えない様子はありませんか?
友達と一緒に何かをするよりも1人で淡々と作業や宿題などをしていませんか?
もし、あなたのお子さんもしくはあなたが当てはまっているのであればあなたも稲垣選手と同じCタイプの可能性が高いです。
Cタイプの人はこんな人
表情を変えません
しかし、勘違いをいないでくださいね。
表情を変えない=楽しくない ではありません。
当然ながら楽しいときには笑います。
オンとオフを使い分けているのです。
稲垣選手がよくテレビでこんな質問を受けています。

どうして日本の勝利シーンや得点シーンで喜ばないんですか?
皆さんはどうして稲垣選手が笑わないと思いますか?
単に稲垣選手の笑いのツボが深くてその域にだれも達していないから?
笑うのが恥ずかしいから?
稲垣選手の意見は

試合中は戦場
この発言の意味、分かりますか?
稲垣選手の中では試合は戦場。
戦場で戦っているのに笑うわけがない!と考えています。
この考え方がCタイプに当てはまります。
また、稲垣選手とは異なりますが独自のルーティンを持った人もCタイプには多いです。
野球で言うと元スーパーメジャーリーガーですがその話はまた今度笑
ちなみに、稲垣選手のお母さんはインタビューで

息子は普通によく笑いますよ
とも話をしています。
このことから、やはり一歩戦場から離れると普通の稲垣様に戻るということですね。
あなたの子どもはどうですか?
普段から表情豊かではなくて何を考えているのか分からないことはありませんか?
いつも学校から帰ってきても友達と遊ばないけど友達はいるのかなと心配になることはありませんか?
など考えていませんか?
Cタイプは1人で何かをすることに対して全く苦にはなっていません。
その逆で好んで1人になっています。
何かをするときに自分のペースを乱されることをものすごく嫌います。
そのため、難しいかもしれませんがCタイプのお子さんに対しては“見守る”が重要です。
実際に子どもとの接し方を今よりも良くしたい!
子どもの将来に不安を感じることもあると思います。
また、お子さんやあなた自信のタイプが知りたい!と思ったときは
こちらを御覧下さい!

コメント