やられっぱなしは許さない!
というお子さんや親御さんいませんか?
今回はその人の事例集です。
この人だ〜れだ?
ヒント
- 今年の春に再びドラマ化
- 上司の鏡
- 名言が流行語
さて、分かりましたか?
正解は…
”やられたらやり返す、倍返しだ”の半沢直樹です。
このドラマはご存知の方もいるかも知れませんが少しだけあらすじを紹介します。
このドラマは銀行ドラマで半沢直樹の上司が強引に融資契約を取らされるところから始まる。
一時はこの融資契約で脚光を浴びるも、その融資が粉飾決済と判明。その会社はあっという間に倒産する。
しかも、上司は全責任を半沢に押し付ける。
それに立ち向かう物語だ。
この手のドラマの最後はみなさん予想がつくと思います。
そうです。
最後には半沢が勝ちます。
Dタイプの人はこんな人
考えてみて下さい!
果たして半沢のように真っ向から立ち向かい自分の正義を貫き通す人はどれぐらいいるでしょう。
また、追い込まれれば追い込まれるほど燃えるタイプの人。
正義や勝利のためには例え、親や上司であっても立ち向かいます。
強引故に横暴や独裁に見えるかも知れません。
しかし、自分の信念に沿って行動しています。
あなたの子どもはどうですか?
何かあった時自分の意見をはっきり主張し、意見を曲げないことはありませんか?
人の目をじっと見て話をしませんか?
もし、あなたのお子さんが真っ向から反発してきているのであればしっかりと向き合って話を聞いてあげてください。
そして、絶対に理由も聞かずに”否定”はしないでください。
たった1回の否定で関係が修復できない可能性も出てきます。
しかし、逆にそういった場面でしっかりと向き合うことができれば一生切れない関係ができるのもこのDタイプの特徴です。
是非、試してみてください。
次回もお楽しみに!!
実際に子どもとの接し方を今よりも良くしたい!
子どもの将来に不安を感じることもあると思います。
また、お子さんやあなた自信のタイプが知りたい!と思ったときは
こちらを御覧下さい!

コメント