負ける気がしねぇ
前回はチームバチスタの栄光の田口先生(伊藤淳史さん)を紹介しました。
果たして今回は誰が登場するのでしょうか?
このひとだ~れ?
ヒント
- 大ヒットの漫画の主人公
- 髪の毛が黄色
- みんなに認めてもらいたい
- 口癖が「ってばよ」
さて、分かりましたか?
正解は…
大ヒット漫画NARUTOの主人公うずまきナルトです。
知っている方もおられると思いますが、大まかなあらすじをご紹介します。
ナルトは生まれてすぐに九尾の妖狐にさせられて里の人からのけ者にされ、そんな中でも自分を認めてもらうために強く、火影を目指します。
火影になるまでには様々な困難が待ち構えていますが、そんな忍びの世界で強く平和を目指す一人の忍びの物語です。
では、なぜナルトは火影を目指すのか。
それは火影になればみんなが自分を無視できなくなり、自分のことを認めてくれるからです。
もう一度言います。
火影になればみんなが自分を無視できなくなり、自分のことを認めてくれるからです。
ここでのキーワード分かりますか?
このワンフレーズでナルトは承認欲求に飢えていることが分かりましたか?
これまでの事例を踏まえるとナルトは何タイプでしょう?
正解はiタイプです。
iタイプの人ははこんな人
自分のことを認めてもらいたいと心の底から思っています。
次回の記事では、ナルトの永遠のライバルうちはサスケを紹介しますが、ここがサスケとは全く異なってきます。
ナルトはとても友達思いです。
自分が孤独だったので友達や仲間が孤独にならないために友達を仲間を常に信じて支えています。
そんなこのタイプの人の周りには気付くとたくさんの友達がいて、周りは常に明るいです。
またこのタイプの人は、突拍子もないことをしだしたりします。
落ち着きがなかったり、考える前に行動してしまうのもこのタイプの特徴です。
あなたの子どもはどうですか?
お手伝いしてくれた後に子どもの顔を見ると「ありがとう」の一言を待っていたりしませんか?
また、あなた自身その「ありがとう」と言われるために家族や職場の人・友人の手伝いをしたりしていませんか?
もし、お子さんやあなた自身が当てはまっているなら、うずまきナルトと同じiタイプです。
落ち着きがないのもこのタイプの特徴です。
ナルト自身いつも先走って失敗もたくさん経験します。
一度立ち止まって考えることはほとんどしません。
そして反省もしません。
iタイプの人はよくこの行動をこういうはずです。

体が勝手に動いた
そんなわけあるかー!とツッコミを入れたあなたはナルトタイプではありませんし、逆に分かる!と共感したあなたはナルトタイプに似ているかもしれません。
いずれにせよ、この落ち着きのなさがiタイプの良いところでもあり悪いところでもありますが、よく理解してあげて下さい。
そしてこのタイプの人には、きちんと感謝を伝えてあげて下さい。
それだけでモチベーションはアップしますので是非試してみて下さい!
次回もお楽しみに!
実際に子どもとの接し方を今よりも良くしたい!
子どもの将来に不安を感じることもあると思います。
また、お子さんやあなた自信のタイプが知りたい!と思ったときは
こちらを御覧下さい!

コメント