おらは人気者

アクション仮面!ワッハッハ〜!

今回はみんなが一度は見たことのある国民的大ヒットアニメのキャラクターをご紹介します。

このひとだ~れ?

ヒント

  1. マイペース
  2. 場が和む
  3. みんなから好かれている
  4. 5歳児

さて、分かりましたか?

正解は…

クレヨンしんちゃんの野原しんのすけです。

ほっほーい!しんちゃんの説明はいるかな?

少しだけ僕のこと説明するね。

野原しんのすけ、5歳。

春日部に住む幼稚園児。

趣味はきれいなお姉さんと遊ぶこと。

家族は4人で犬のシロも一緒に住んでいるんだ。

みなさんはしんちゃんを見ていて、よくマイペースだな~と感じることはありませんか?

風間君が

「しんのすけ早くしろよ」

と言い、しんのすけは

「も~、風間君はせっかちなんだから~」

といったようなやり取りを聞いたことはありませんか?

幼稚園でも家でもみんながしんちゃん、しんちゃんと呼んでいます。

そしてしんちゃんの周りには基本的に明るい空気が流れていて、しんちゃんを悪く言う人はいません。

カスカベ防衛隊でいるときは特にしんちゃんがみんなの様子を伺っています。

風間君の変化や、マサオ君の変化にいち早く気づくのもしんちゃんです。

あなたのお子さんはどうですか?

しんちゃんのようによく人を観察し、人の変化にいち早く気づきますか?

また、周りからマイペースと言われたことはありませんか?

もし言われていたらあなたはしんちゃんと同じSタイプです。

Sタイプの人はこんな人!

しんちゃんは誰にでも優しいですよね。
例え、どんなひどいことをされてもその人を信じ許します。
究極の平和主義者です。
人が傷つくなら自分が傷つこうとします。
そのため、DiSCのもう一つのタイプによってはキャパオーバーになる可能性も出てきます。
(DiSCのタイプは少ない人で1つ、ほとんどの人は2つ持っています。数の良し悪しはありません)

では、しんちゃんはどうやってストレス発散をしているのか。
それは周りの人の笑顔です。
周りの人がしんちゃんを見て笑顔になります。
その笑顔がしんちゃんの心を助けています。

あなたはお子さんにしっかりと笑顔を届けていますか?
最近、怒ってばかりではありませんか?
もちろん、悪いことをすれば怒るのは当然です。
みさえもしっかりと怒っています。
しかし、しんちゃんと一緒に笑ったり泣いたりもたくさんしています。
Sタイプはみんなの笑顔を一歩外から見る傾向にあります。

だからこそ、お子さんがどんなタイプかを見極めて接しなければいけないのです。

実際に子どもとの接し方を今よりも良くしたい!

子どもの将来に不安を感じることもあると思います。

また、お子さんやあなた自信のタイプが知りたい!と思ったときは

こちらを御覧下さい!

友だち追加
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

現在23歳のDiSC講師。
19歳の年にDiSC認定講師資格取得!
これまでにセミナー、個別コンサル、子どもから大人までにDiSC体験を体現!
DiSCを使ったセミナーで受講者の心をキャッチして離さない独自セミナーを展開中!
もしよろしけば一度セミナーへお越しください!

コメント

コメントする