相手の気持ちが知りたいとき、あなたはどこを見ますか?
もちろん問いかけた言葉に対して、相手が正直に返答してくれる場合もあります。
ですが、必ずしも思っていることを正直に話してくれるとは限りませんよね?
でも、相手の本心が知りたい!
そんな時に注目して見てほしい場所があります。
それは手の動きです。
目を見ると思った方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん目の動きも相手の気持ちを知るのにすごく大切です。
ですが、手の動きもそれに負けず劣らす雄弁なんです!
相手の手の動きを見ていれば、自分の話に興味を示しているかどうかを瞬時に見極めることができます。
例えば、手のひらを開いていたり、広げた手を机の上に出しているときは、心もオープンにしている”YES“のサインですね。
向かい合って座っている机の上に置かれた書類をどける仕草も同じで、相手との距離を縮めたい証拠です。
逆に、机の上のものをしきりに置き直したりするのは、逆に自分のテリトリーに踏み込まれたくないという”NO”のサインですね。
さらに、手がこぶしになっていれば好意を抱いていないことが分かりますし、指やペンで机をコツコツと叩くのは、早く終わらせたい気持ちのの表れなので”NO”のサインです。
同じような仕草でもやり方によって意味が異なることもあります。
例えば、あごに手をやる仕草。
あごをさするのは感心したり納得する仕草で、人差し指と親指であごを挟むようにするのは相手の話に疑問を抱いている時や、決断を迷っている時の仕草です。
このように、同じような動作でも全く意味の違う仕草になります。
これはほんの一部ですが、相手の少しの動作をきちんと見ていることで
この話には興味があるのかないのかが分かりますよね。
その話に興味があることが分かればその話を広げることが出来ますし、
その話に興味がないことが分かれば、早い段階でほかの興味のある話を探すことが出来ます。
いつもより少し相手の動作を見るだけなので簡単なことだと思います。
ぜひ実践してみて下さいね!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
[slideshow_reloaded id=’2050′]
実際に子どもとの接し方を今よりも良くしたい!
子どもの将来に不安を感じることもあると思います。
また、お子さんやあなた自信のタイプが知りたい!と思ったときは
こちらを御覧下さい!

コメント