あくびをしている人を見かけたら
”あの人なんだか気が緩んでいるな”とか
”緊張感がないな”と感じる人が多いのではないでしょうか?
なんとなくマイナスのイメージがありますよね。
でも、あくびは退屈しているときだけに出るものではないのです。
人のあくびを見て、自分もつられてあくびをしてしまうこともあると思いますが
不安やストレスを抱えた状況でもあくびが出るんです。
人間は緊張するとどうしても口の中が渇きがちになります。
あくびは、その渇きを潤すために唾液腺を刺激する作用があります。
緊張したときに出るあくびは、一種の抗ストレス反応だといえます。
なので、緊張したときにはあえてあくびをしてみるのもいいかもしれませんね。
もちろん人前でおおっぴらにするとひんしゅくを買うこともあるので、人目につかないところでこっそりと試してみてください。
ちなみに、緊張したときには”深呼吸”と言いますが
これも同じように気持を落ち着かせる効果があります!
また、あくびはできないというときには、口を開け閉めするだけでも気持ちを落ち着かせることができます。
あくびをしている人を見かけても、緊張感がない!や退屈していると決めつけるのではなく、少し緊張しているのかな?と大目に見てあげてください。
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント