いつもは明るく元気に仕事をしている人でも、時には落ち込んだり心配事があって仕事が手につかなくなってしまうことがあります。
そんな同僚を見てあなたは相談に乗ってあげたいと思ったとき、どんな行動を取りますか?
親しい仲であれば、声をかければすぐに「実は…」と話してくれるだろうし、向こうから「相談があるんだけど…」と話してきてくれることもあるでしょう。
ですが、そうでない場合「なんでもありませんよ」とそっぽ向かれてしまうかもしれません。
もちろん声掛けはしますが、そのときにちょっとした方法で相手の胸の内を簡単に引き出すことができるんです。
最初に「何かありましたか?」と声をかけたときには
言ってもわかってもらえない、詮索してほしくない、話しづらいなど人によって理由は様々ですが、このような思いを抱えて”なんでもない”とそっぽを向いてしまうのです。
しかしその反面、抱えているフラストレーションを誰かに聞いてほしいと思っているものです。
そこで、相手の話を聞いてあげるには、あえてもう一度声をかけてみましょう。
「ちょっと気になったもので…、本当に大丈夫ですか?」
などと、それとなく聞いてみてください。
すると、心配しているという気持ちが相手に伝わり、相手も心を開いて胸の内を話してくれるようになります。
話してくれたときには、相手の気持に親身になって聞いてあげましょう!
無料オンライン性格診断
期間限定でLINE友達追加をするだけであなた専用の診断書作成中!
コメント